免キラ☆Q&A
全体
Q. AT(オートマチック)車とMT(マニュアル)車、どっちがいいの?
乗用車に限ると全体の95%はAT車といわれていますので、特に必要がなければAT限定で問題ないと思います。AT車は、MT車より教習時間が短く、その分料金もお安くなっています。走行中のギアチェンジも必要ないので操作も簡単です。もしMT車に乗る必要ができたときはAT限定を解除することもできます(技能教習4時間、学科教習無し)。
Q. 現在17歳ですが、いつから入所できますか?
基本的には誕生日の1ヶ月前から入所可能となっております。ただし仮免許証は18歳にならないと取得できないので、18歳になるまでは路上教習に出ることができません。詳細はお問い合わせください。
Q. 看護師ですが応急救護教習を受けないといけませんか?
医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、救急救命士の方は応急救護教習が免除されます。申し込み時にお申し出ください。
Q. 住民票の住所が、教習所のある都道府県でなくても教習は受けられますか?
教習所のある都道府県外に住民票がある方もご入校いただけます。ただし、教習所卒業後の学科試験および免許交付は、住民票のある都道府県での実施となります。
Q. 教習所の卒業期限はどのくらいですか?
教習開始日から9ヶ月間です。ただし、審査の場合は3ヶ月間、仮免入校の場合は仮免許証の有効期限内となります。
Q. 仮免許証の有効期限はありますか?
仮免許証の交付日から6ヶ月間です。
Q. 教習所卒業後の運転免許試験の料金や時間は?
ご自身の住民票がある都道府県の運転免許センターにお問い合わせください。
茨城県の運転免許センターの情報は以下になりますのでご参考くださいませ。
茨城県東茨城郡茨城町長岡3783-3
TEL:029-293-8811
Q. 教習所の長期休みはありますか?
年末年始、GW、お盆がお休みの教習所もございますが、休校日がほとんどない教習所もございます。詳しくはお問い合わせください。
Q. 公認って何ですか?
公安委員会に認定されている教習所です。卒業すると実技試験が免除となりますので、運転免許センターで学科試験に合格すれば免許交付となります。未公認の教習所は卒業しても実技試験が免除になりません。
免キラ☆つくばベースでご案内している教習所はすべて公認の教習所です。
Q. 運動神経が悪いのですが免許は取れますか?
自動車の運転はスポーツとは違ってそれほど運動神経を必要としません。ご安心ください。
Q. 教習所に直接申込みするのと何が違うんですか?
お客様のニーズに合わせて教習所をご案内いたします。面倒な予約手続きから必要書類、疑問など入校されるまでサポートさせていただきますのでご安心ください。正規代理店となりますので手数料も無料となります。
Q. 代行業者に依頼するのが不安です。振込など問題ないでしょうか?
弊社は代理店では珍しく来店窓口も設けております。また教習所を全国に10校運営していますのでウェブサイトなどでご確認いただけます。教習所で指導員を経験した知識豊富なスタッフがご対応しておりますのでご安心ください。
通学
Q. シーズンオフはいつからですか?
シーズンオフは例年4月~7月、10月~1月となっております。但し、入所状況により多少前後することがございますので、詳しくはお問い合わせください。
Q. 教習期間はどのくらいですか?
最短でAT車は14日、MT車は16日です。車種や来校可能日数にもよりますが、多くの方が2~3か月で卒業されています。
Q. 技能予約を取りづらい時期はありますか?
7~9月および1~3月は、学生さんのお休みと重なるので大変予約が混雑します。夏休みや春休み中に卒業したい方は、なるべく早めにご入校されることをお勧めいたします。
Q. 原付免許の取得方法は?
原付免許を取得するには、学科試験に合格し技能講習を受講する必要があります。
学科試験と技能講習は、どちらを先に受けても問題ありません。
学科試験は運転免許センター、警察署、または教習所、技能講習は教習所でのみ実施しております。
Q. 土日だけでも卒業は可能ですか?
教習期間は長くなってしまいますが、卒業は可能です。
Q. 身長が低いのですが、大型二輪で入校できますか?
ご入校前に事前審査を行いますので、「足が届くか不安」「起こせるか不安」など、ご心配な方はお気軽にご相談ください。
合宿
Q. 教習期間はどのくらいですか?
最短でAT車は14日、MT車は16日です。卒業予定日は決まっておりますが、教習の進度によっては延泊となる場合がございます。延泊への保証などの詳細はお問い合わせください。
Q. 交通費は支給されますか?
教習所によって支給額が異なります。詳細はお問い合わせください。
Q. 1人でも入校できますか?
1人で参加される方もたくさんいらっしゃいます。相部屋プランでお友達を作る方や、シングルプランでゆっくり過ごす方等さまざまです。
Q. 宿泊施設はどんなところですか?
教習生専用寮、ホテル、旅館、ペンションなどです。相部屋、シングル、ツインなどのプランがございますので、詳細はお問い合わせください。
Q. 合宿中の生活は大丈夫ですか?
食事は3食付きや自炊プランがございます。洗濯は宿舎のコインランドリーをご利用ください。体調不良などやお困りごとは、教習所や宿舎にご相談ください。
Q. 食物アレルギーがありますが食事対応してもらえますか?
原則、食事付きプランでのアレルギー対応はしておりません。ご自身で注意していただく必要がございます。ご心配な方は「自炊プラン」や「素泊まりプラン」のある教習所をおすすめしております。
Q. 都合で参加できなくなりました。キャンセル料はかかりますか?
入校21日前に当たる日以前のプラン変更・キャンセルは無料となります。早期予約が必要となりますが、早い段階でのキャンセル料はかかりませんのでご安心ください。
Q. 合宿期間中に予定があり一時帰宅させてもらうことはできますか?
原則できません。ただ、教習所によっては事前にご相談させていただき一時帰宅が可能になる場合がございます。
Q. 合宿期間中に観光したいのですが、時間はありますか?
期間中に終日時間を確保することは難しいです。しかしオンライン学科などを導入している教習所であれば技能教習以外は時間を確保しやすくなります。また合宿期間中に休校日を設けている教習所もあります。その場合は終日観光することが可能です。ご要望いただければご提案させていただきます。
お問い合わせ