合宿:入校までの流れ

免許合宿へお申し込みいただきありがとうございました。今後もお客様にご準備いただきたいことがいくつかございます。
ご不明点ございましたら、気軽に免キラまでお問い合わせください。

今後の流れ

  1. お支払方法の確認
  2. 入校準備物のご案内
  3. 入校資格のご案内
  4. 送付物のご連絡

お支払方法の確認

教習料金のお支払方法は、銀行振込ローンの2つになります。 お支払い方法を「未定」でお申込みいただいているお客様は、 ご希望のお支払方法を決めていただき、LINEにて当社までご連絡ください。

1. 銀行振込 (振込手数料無料)

必ず教習所ではなく以下の振込先へお支払いください。

常陽銀行 荒川沖支店
口座番号:(普)1479751
振込先:メンキラベース株式会社

※振込名は入校者名でお願いいたします。
※ATMから現金でお振込みの場合、一度に10万円までしかお振込みできません。
※銀行振込明細書をもって、領収書の発行に代えさせていただきます。

振込手数料について
【教習料金ー振込手数料=振込金額】
教習料金から振込手数料を差し引いて一度でお振込みをお願いいたします。
振込手数料を差し引いてお振込みいただいた場合に限り、振込手数料を「メンキラベース株式会社」が負担いたします。過不足金による、お振込みや返金の振込手数料はお客様負担となります。振込手数料についてはお客様ご利用の金融機関によって異なりますので、お手数ですがご確認をお願いいたします。

お支払期日について
ご入校の2か月前を目安としております。
※上記お支払い期日に支払いが間に合わない等、ご相談がある場合は、お早めにご連絡ください。
※ご予約が入校日20日前を過ぎている場合は、スタッフへお問い合わせください。
※事前にスタッフと相談された場合は、その期日までにお支払いをお願いいたします。

2. ローン(頭金不要!高校3年生からOK)

※操作に関するお問い合わせは「エポスカード運転免許センター」までお願いいたします。
エポスカード運転免許センター
0120-18-0101
営業時間:9:30~19:00

ご入校準備物の案内

  • 住民票抄本
    本籍記載、個人番号(マイナンバー)記載無、発行から3ヶ月以内のものをご用意ください。
    ※住民票は本申込日に教習所に提出してください。

    ▼ ご用意いただく住民票について
    以下の条件に合致するものをご用意ください。
    ○ 本籍の記載
    × マイナンバー(個人番号)の記載
    × ご家族の情報の記載
    ○ 発行から3ヶ月以内

  • 運転免許証
    運転免許証をお持ちの方は、必ず教習所へ提示してください。
    ※忘れるとお申込みができませんのでご注意ください。

  • 身分証明書(学生証等)
    通学中は必ず携帯してください。

  • メガネ・コンタクト等
    視力が入校資格に満たない場合はご準備ください。
    カラーコンタクトレンズの着用はお控えください。教習所によっては入校・教習をお断りする場合がございます。

ご入校資格の案内

  • 年齢
    修了検定日に18歳になっていること。
    ※上記を満たさないと仮免許を発行できません。

  • 視力
    片目で0.3、両目で0.7以上の視力があること。
    ※メガネ等の矯正視力が基準以上であれば大丈夫です。

  • 聴力
    通常の会話が聴き取れること。
    ※障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。

  • 色覚
    赤・青・黄色の識別ができること。
    ※信号機の色が判別できれば大丈夫です。
    ※入校日当日に満たしていないと入校できません。

送付物のご連絡

後ほど、合宿入校関連の書類(誓約書や確認書類等)を送付させていただきます。以下の2つの方法どちらかで送付しておりますので、いずれかお選びいただき弊社までご一報ください。

  1. お申込み内容のご住所まで郵送
  2. LINEにてPDFのご送付

※ 提出書類がある教習所の場合、方法1.で送付させていただきます。
※ 方法1.の場合、入校日1週間前になっても届かない時は弊社までご一報ください。